この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
アイキャッチ画像の出典元:「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイト
遂にアニメ放送が開始された「ダンベル何キロ持てる?」。
作画は安定してるし、原作再現度も高い、筋トレの説明もしっかりしていて期待以上の出来でしたね!
主人公 紗倉ひびき役の 「ファイルーズあい」さんは恐らく新人声優さんだと思いますが、演技力がしっかりしていて全然違和感が無い。
奏流院朱美役の雨宮天さん、街雄鳴造役の石川界人さん、上原彩也香役の石上静香さんも役に合っていました。
雨宮天さんの喘ぎ声がエロかったりと、アニメ版ならではの魅力もありましたね。
今回紹介された筋トレは「ベンチプレス」と「スクワット」。
いわゆる筋トレ「ビッグ3」の内の2つです。
ベンチプレスは家トレでは難しい(セーフティーラック等の設備を揃える必要があるので)ですが、スクワットならバーベルさえあれば自宅でもトレーニング出来ますよ。
スクワットラック(バーベルを初めの位置に置く為のラック)を使用せず、床からバーベルを持ち上げてスクワットを行う場合は、腰痛にならないよう腰を落とした状態から持ち上げましょう。
今回、作中で紹介された「ベンチプレス」と「スクワット」のおさらいです。
ベンチプレスのポイント
【鍛える筋肉】 | 上腕三頭筋、三角筋、大胸筋 等 |
【姿勢】 | 目線がバーの真下になるように 肩甲骨を寄せて腰はアーチを描くように |
【動作】 | 息を吸い込みながらゆっくりバーベルを下ろし、息を吐きながら一気に上げる |
【ポイント】 | セーフティーラックを使用する お腹にしっかり力を入れる(腹圧をかける) |
スクワットのポイント
【鍛える筋肉】 | 大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋 等 |
【姿勢】 | 膝が体の前に出過ぎないように |
【動作】 | 息を吸い込みながら太腿と床が平行になるくらいまで腰を落とす 立ち上がる時は息を吐きながら、膝を伸ばしきらないように |
【ポイント】 | 膝を曲げるのではなくお尻を下に落としていくイメージ |
2話も楽しみですね!
https://youtu.be/rrGWcil4brE
コメントを残す