この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
7月27日に「ドールズフロイントライン」の公式設定画集VOL.1が発売されました。
書籍版とKindle版が同時発売されており、自分はKindle版を購入しました。購入を検討されている方向けに、掲載されている内容の概略をご紹介します。
目次
プロモーションイラスト
「ドールズフロイントライン」のプロモーションに使用された美麗イラストが計7枚掲載されています。
ごく一部に見覚えの無いイラストもあったり。日本版以外のプロモーションに使用されたイラストかもしれません。
キャラクター解説
戦術人形ひとりひとりに関する細かなキャラクター紹介が掲載されています。パラメーターや陣形効果等のゲーム攻略に役立つ情報や、細かな服装デザイン、制作秘話等も掲載されています。
人形によっては初期デザインが明らかにされているものも。恐らくこの本以外で目にすることは出来ない情報だと思います。
VOL.1ということで、収録されている人形はキューブ作戦頃までに実装されていた人形です。95式やGR MG4等は掲載されています。
世界観の紹介とコンセプトデザイン
世界観の紹介ということで、ゲーム開始時点に至るまでの細かな年表やNPCのキャラクター紹介、用語説明等が掲載されています。
「ドールズフロイントライン」のストーリーは少し専門用語が多くて難解だと思いますが、この部分を読めば細かな設定も理解出来るので、より深くストーリーを知れるようになるでしょう。
鉄血の設定
鉄血機械ユニット/人形ユニット、BOSSの設定紹介です。鉄血BOSSとしてはウロボロスまで掲載されています。
鉄血の組織構造も掲載されていますが、鉄血工造最高リーダーは、現時点のゲーム中ではシルエットでしか登場していなかったように思いますので、日本版では画像初公開ではないでしょうか。
ストーリー紹介
序章~第6章までとキューブ作戦について、ゲーム中に表示されるイラストと共にストーリーが紹介されています。
AR小隊と404小隊
AR小隊及び404小隊については、上のキャラクター紹介とは別枠で掲載されています。AR小隊については、主役というだけあり他人形より公開されているデザインの数が多いですね。
家具デザイン/マップと背景
家具のデザインや戦闘時のマップや背景等が掲載されています。おそらく大陸版初期に実装された家具と思われ、一部日本版では未実装の物も。
指揮室やLOFTは格好良くて個人的に好みなので、日本版でも実装して欲しいですね。
開発チームインタビュー
「ドールズフロイントライン」開発チームのインタビューということで、かなり突っ込んだ質問もされています。1周年大感謝祭にも出演された羽中社長もインタビューに答えています。
グリフィン内部記録
グリフィン内部の秘密資料という体で、ゲーム開始時点に至る歴史や戦術人形誕生に至る過程等について書かれている読み物です。「ドールズフロイントライン」の世界観をより深く知りたい方は必見です。
コメントを残す