この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
アイキャッチ画像の出典元:「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイト
「ダンベル何キロ持てる?」5話は体育祭。
体育祭がダルいと感じるひびきの気持ちはよく分かりますね。自分も学生時代は憂鬱なイベントでした。しかも、出場種目がくじびきとか本当に勘弁してもらいたい。
トレーニングの場面では立花先生がひぃひぃ言ってましたが、レッグカール最後の「ひぎぃっ」は確実に堀江さんのアドリブだと思います。
ひびきについては、モテる事に凄く執着があるので、危ないセールスとかに引っ掛かりそう……街雄さんもひびきをノセる方法が分かってきたようで。
レッグカールはジムに行かないと出来ない種目なので、自分もやったことが無いですね。ハムストリングスを狙って強化出来る種目はあまり多く無いと思いますので、もしジムに行く機会があれば、ぜひやってみたい種目です。
「バイシクルクランチ」はどこでもお手軽に出来ますし、実はかなり重要な筋肉、腸腰筋を鍛えることが出来るので、道具を使わないトレーニングとしては相当優秀な種目ではないでしょうか。
今まで大体原作通りの順番できていましたが、今回は一部原作にあった話がカットされていますね。話の順番を入れ替えて後にもってくるのか。話数毎の区切りをちょうどよくする為にカットしたのか……
今回、作中で紹介された「レッグカール」、「バイシクルクランチ」のおさらいです。
レッグカールのポイント
【鍛える筋肉】 | ハムストリングス 等 |
【姿勢】 | 股関節を軽く伸ばすイメージ シートにお腹をつけず体はまっすぐ伸ばすイメージ |
【動作】 | 尻に力を入れる 腰が浮かないよう足を上げてゆっくりと下ろす パッドが足に付くまでしっかりと足を曲げる |
【ポイント】 | 1セット15回程度出来る重量で行うと効果的 |
バイシクルクランチのポイント
【鍛える筋肉】 | 腹直筋、腹斜筋、腸腰筋 等 |
【姿勢】 |
頭の後ろで手を組んで仰向けに寝て、頭を起こす |
【動作】 | 腹筋に力を入れる 片方の足を曲げて上げた足と反対の肘で膝にタッチ |
【ポイント】 | 目標は左右20回ずつ 首を曲げ過ぎると痛めるので注意 |
6話はいよいよジーナが登場。東山奈央さんの演技がどんな感じになるのか気になる所です。見た目しっかりしているように見えて実はアホの子なので、その化けの皮が剥がれる所も見所でしょう。
コメントを残す