この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
いよいよ明日から開催される「コミックマーケット96」。
今回は企業ブース会場がいつもの西展示棟から新設の青海展示棟になります。今まで行ったことがない会場ですし、東京ビッグサイトからも少し離れているため、実際に下見してきました。
明日から企業ブースに行く予定がある方は一度確認しておいた方が、実際に行った時に迷子にならなくて済みますし、移動にかかる時間の感覚も分かると思いますよ。
まずは、ゆりかもめの「お台場海浜公園」1番出口からスタートです。企業ブースに行きたいのに、間違えて東京ビッグサイトまで行ってしまわないように注意しましょう。
ゆりかもめの乗り場付近に「青海展示棟の最寄り駅はお台場海浜公園です」との案内表示がありますので要チェックです。


ゆりかもめの駅出口から後ろ向きに進むと、ちょうど目印になる大きなビルがある角に来るので、そこを右に曲がります。
そのまままっすぐ進むと、すぐに青海展示棟が見えてくるのですが、目の前に大きな道路があり向かい側へ渡れない為、道路沿いに右へ進みます。


すると、道の右側にテレポートブリッジへ上がる入口があります。ここを登ることで道路の上を通っている橋に行くことが出来ます。
幅が狭い階段なので、コミケで混雑した際は通行し難いかもしれません。


テレポートブリッジを降りたら青海展示棟はもう目の前です。ゆりかもめの「お台場海浜公園」から色々確認しながら歩いて10分程度でしたので、コミケの混雑を考慮しても駅から会場まではかなり近いと思います。
青海展示棟のすぐ近くにある「Venus Fort」前の広場に仮設トイレが設置してありましたので、この辺りに待機列が形成されるのかもしれません。東京ビッグサイトの東展示棟と比較すると、仮設トイレが近いので利便性は良いかもしれませんね。
青海展示棟の内部は関係者以外立入禁止で入れませんでしたが、外側から見た限りでは絶賛企業ブース設営中という感じでした。スタッフと思われる方も頻繁に出入りされていました。暑い中ご苦労様です。


実際にコミケに参加した際は、企業ブースとサークルスペースの間を行き来することになりますので、青海展示棟から東京ビッグサイトへの移動に関しても確認してみました。
青海展示棟から東京ビッグサイトへ徒歩で移動する場合は、青海展示棟の入場口から右に進み、展示棟を左に見ながら夢の大橋を登ることになります。
夢の大橋を登りきったら、コミケ参加経験者には馴染みのある建物が見えてくるので、後はどちらに進めば良いかすぐに分かると思います。
青海展示棟から東京ビッグサイトの入口まで、徒歩で約18分でした。コミケの際は混雑や交通整理等で時間がかかるでしょうから、片道25~30分はみておいた方が良いと思います。


東京ビッグサイトの周りは既にコミケ仕様となり、準備万端です。


国際展示場駅前のローソンは、遠くから見ると「倉庫かな……?」と思うほどダンボールが山積みになっており、臨戦態勢を整えています。
レッドブルが大量に並んでおり、コミケ戦士に翼を生やす準備は万端です。
以上、青海展示棟を下見した感想としては、駅から青海展示棟までは近いものの、青海展示棟と東京ビッグサイトの間は結構距離があると感じました。
これまでのコミケでは、企業ブース⇒サークルスペース⇒企業ブース(2回目)といった移動をした事もありますが、今回はどちらか片方へ一方通行のみにした方が良さそうです。往復移動を行うと体力と時間をかなり消費してしまいます。
この記事の情報がコミケに参加される方の参考になれば幸いです。それではコミックマーケット96楽しんで行きましょう!!
コメントを残す