この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。
アイキャッチ画像の出典元:「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイト
「ダンベル何キロ持てる?」6話はシルバーマンジムで開催されたアームレスリング大会。いよいよお待ちかね、ジーナの登場回です!
ジーナは東山奈央さんの声もあって、とても可愛く仕上がっていました。原作より更にアホっぽさに磨きがかかった気もします。
容姿端麗、スタイル抜群、これでなぜ彼氏募集中なのか……中身の問題でしょうか?
アームレスリングの解説シーン、いつにもまして肌色成分多め、しかも立花先生と朱美の二人掛かりという事で、見所満点のシーンでしたね。
街雄さんがちょっとだけとはいえ、本気を出してしまう……もはや女性でひびきのパワーに勝てる人は居ないのではないでしょうか。パワーの使い方さえ身につければ凄く化けそうですね。
今回、作中で紹介された「反動トレーニング(チンニング)」、「プッシュアップジャンンプ」のおさらいです。
反動トレーニング(チンニング)のポイント
【鍛える筋肉】 | 筋肉の発達より神経の発達がメイン |
【姿勢】 | - |
【動作】 | 反動をつけて体を持ち上げ、素早く体を下げる |
【ポイント】 | 腕は伸ばし切らないように1セット30~50回リズム良く行う |
プッシュアップジャンプのポイント
【鍛える筋肉】 | 大胸筋、上腕三頭筋 等 |
【姿勢】 |
体は一直線 |
【動作】 | 肩を傷めないように着地の時に軽く肘を曲げる |
【ポイント】 | リズミカルにテンポ良く |
反動ありとはいえ、チンニングを30回以上も出来るようになるには、まず基礎的なトレーニングを相当積む必要があると思います。その為、初心者が反動トレーニングを試すならプッシュアップジャンプからになりそうですね。
7話はひびき達がアイドルオーディションに参加するお話。原作を読まれていない方は「何故、いきなりアイドル?」となっているかと思いますが、とても面白い展開が待っているのでお楽しみに。
エンディングで剣道の面を被っているのが誰なのかも明らかになりますよ。
コメントを残す