この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
アイキャッチ画像の出典元:「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイト
「ダンベル何キロ持てる?」7話はひびき達がアイドルオーディションに参加する回。
ジーナに有名コスプレイヤー百合亞リコであることがバレてしまった立花先生。情報が広まらない為には何でもする姿勢……コミケ前に放送されていたら、薄い本のネタにされていた可能性大ですね。
ひびき達のビジュアルなら普通にしててもアイドルになれそうですが、筋肉というキャラ付けがされたら、自分なら確実に合格判定を出します。
(公式MVにも登場した才木玲佳さんとキャラ被りそうですが)
ひびきの兄が本編で少し言及されましたが、果たしてアニメに登場するシーンはあるのか?彼も相当キャラが濃いので、出演を期待したい所です。
牛肉の部位毎に含まれる栄養素について紹介がありましたが、トレーニーに人気なのは鶏肉(特に胸肉)なんですよね。牛肉もタンパク質は豊富だし、美味しいんですが、脂肪も多いので普段はあまり食べません。
脂肪が付いても良いから、とにかくバルクアップしたい!という方には良いかもしれません。
ジム会費やトレーニング関連の買い物は全て負担してくれるとか、皇桜女学院素晴らしすぎ!!ぜひ入学したい!!(女子校なので無理ですが)
今回、作中で紹介された「デッドリフト」、「サイドレイズ」のおさらいです。
【鍛える筋肉】 | 広背筋、僧帽筋、脊柱起立筋、大殿筋、ハムストリングス 等 |
【姿勢】 | 目線は前、肩甲骨を寄せ背を伸ばす 足は腰幅よりやや広く 脛はバーの近くに、尻に重心 |
【動作】 | 背中を丸めず一気に引く 息を吸い腹圧を高める |
【ポイント】 | 姿勢が悪ければ、腰や脊椎を痛める危険性があるので注意! |
【鍛える筋肉】 | 三角筋、僧帽筋 等 |
【姿勢】 |
足は肩幅に開く |
【動作】 | 両腕をゆっくり水平に上げていく |
【ポイント】 | 肩甲骨を動かさないように意識する 完全に水平にしないよう水平になる直前で止める |
「デッドリフト」はフォームが良く分かっていない初心者が高重量でやると腰を痛める恐れが高いので、注意して下さい!(自分も腰を痛めた経験があります)
ジムに通われているのなら、トレーナーさん等にきちんとしたフォームを教えてもらった方が良いと思います。
第8話にどの話が来るのか、まだ公開されていないので不明ですが、原作順通りならクリスマスパーティーの話でしょうか?(絶賛真夏中なので、季節外れ感が甚だしいですが)
クリスマスパーティーの話なら、各自のコスプレが拝めるシーンもあるので、楽しみですね。
コメントを残す