この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
アイキャッチ画像の出典元:「ダンベル何キロ持てる?」アニメ公式サイト
「ダンベル何キロ持てる?」10話はコスプレパーティー。アイキャッチ画像はコスプレというよりイ●クラですかね。
全員美少女、先生以外はJKなのに何故彼氏がいないのか……性格は個性的だけど、悪くないはず。
ひびきのリバウンドについて話しているシーン、彩也香の容赦ない冷静なツッコミが石上さんの演技も相まって凄く笑えました。
ジーナのコスプレ(ガオラン・ウォンサワット)、最近ケンガンアシュラも読み始めたので、一応分かりますがネタがピンポイント過ぎる……
一般的な視聴者は、ほぼ誰それ?状態でしょう。
先生が真ん中での記念撮影、よく見ると周囲の男性全員、白目の部分が黒いんですが、もしかして呉一族……?
モッキーの中の人、緑川光さんなんですよね。「正直、興奮すんべ」
カッコいい系のキャラが多い大ベテランに何て言葉を言わせるのか(笑)
今回の話は、朱美のいろんな表情が見れて良かったですね。普通の美少女も良いですが、筋肉フェチだからこそより魅力的だと思います。
今回、作中で紹介された「スカルクラッシャー(ライイング・トライセプス・エクステンション」、「アイソメトリックス」、「インクラインベンチプレス」のおさらいです。
スカルクラッシャーについては、自分もEZバーを使って良くやっています。その実感としては、肘を固定する位置によって、力のかかり方が変わってきますね。あまり肘を足側に寄せて固定すると、肘に負荷がかかり過ぎて痛めたりするので注意した方が良いです。
EZバーは、バーベルカールで上腕二頭筋を鍛える時にも使えるので、1本あると家トレが捗って良いですよ。
【鍛える筋肉】 | 上腕三頭筋 等 |
【姿勢】 | バーの握りはサムアラウンドグリップ |
【動作】 | 肘を曲げ、バーを額の生え際まで下ろす 三頭筋の収縮を意識しながら腕を伸ばす |
【ポイント】 | 腕を伸ばす時に垂直ではなく少し頭側に傾くように 肘を動かさない(バーを上下に動かすイメージ) EZバーの使用がオススメ |
【鍛える筋肉】 | 目当ての筋肉による |
【姿勢】 |
自分の体、壁、床等を使って目当ての筋肉に負荷をかける |
【動作】 | - |
【ポイント】 | 呼吸は止めない |
【鍛える筋肉】 | 大胸筋(上部) 等 |
【姿勢】 |
ベンチの角度は30~45℃の間 |
【動作】 | ゆっくりバーを下ろし、肩甲骨を寄せたまま垂直に上げる |
【ポイント】 | 足の踏ん張りも忘れないように 普通のベンチプレスより重量は軽めに設定するのがオススメ |
早いもので「ダンベル何キロ持てる?」も残りあと2話。
このまま原作準拠で進むのか、アニメ版オリジナル展開でラストを迎えるのか、果たして。
個人的には、原作準拠のまま進んで2期をお願いしたい所です。
コメントを残す