この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
大好評でアニメ放送が終了した「ダンベル何キロ持てる?」のイベント、「マッスルカーニバル」に参加してきましたので、その内容をご紹介します。
目次
イベント詳細
マッスルカーニバルの詳細は以下の通り。
- 日時
2019/11/30(土) 開演12:00~終演13:40 - 会場
山野ホール(東京都渋谷区代々木1-53-1) - 出演者
ファイルーズあい(紗倉ひびき役)
雨宮天(奏流院朱美役)
石川界人(街雄鳴造役)
石上静香(上原彩也香役)
東山奈央(ジーナ・ボイド役)
堀江由衣(立花里美役)
会場の様子はこんな感じでした。






会場ではイベントグッズの物販も行われており、自分は劇中で朱美が欲しがっていた銀人Tシャツをゲット。
開演前のお知らせ時点で、観客全員で約10回スクワットを行う(石川界人さんのアドリブだったとのこと)など、この作品ならではの展開でマッスルカーニバルはスタートしました。
アニメ振り返り企画「ダンベルおすすめシーン」
最初の企画はアニメ振り返り企画ということで、アニメ「ダンベル何キロ持てる?」の中で、声優陣が印象に残っているシーンを1人1つずつ紹介していくコーナー。
それぞれの印象に残っているシーンは以下のシーンでした。
- 雨宮天さん 1話壁ドンシーン
1話ラスト付近、ひびきに食事の重要性を力説する朱美のシーン。
このシーンはオーディション原稿にもあり、力一杯演じた結果オーディションに受かったという意味で印象深いシーンということでした。
トークの中で、ファイルーズあいさんが仲良しアピールとして雨宮天さんのことを「テンタム」と読んでいることが明らかになる一幕も。 - 石上静香さん ひびきとドゲちゃん映画を鑑賞するシーン
①ドゲちゃんの映画を大画面で見たかった
②筋トレ以外の女子高生らしいシーン
という2つの理由から、このシーンを選んだとのこと。
トークの中で、ファイルーズあいさんが雨宮天さんに「だいしゅきホールド」発言をしていることが明らかに。変な意味ではないと釈明していましたが、色々とギリギリな下発言でしたね。 - 東山奈央さん ジーナ・ボイド登場シーン
ジーナが6話にして初めて登場したシーン(ひびきとのアームレスリング対決シーン)。
やっとアフレコに参加出来たという点と、ジーナの真面目なシーンがここだけという点から選んだとのこと。 - 堀江由衣さん ジーナに正体がバレたシーン
ジーナに里美先生のコスプレ趣味がバレて、交換条件として付き合わされているシーン。
里美先生は基本的に女子高生メンバーに振り回されることが多いですが、その中でも一番振り回されたシーンで印象に残っているとのこと。
堀江さんも言われてましたが、実際に教師のコスプレ趣味(エロ寄り)がバレたら本当にヤバいんでしょうね。 - 石川界人さん 街雄鳴造の背筋トレーニングシーン
シルバーマンジムで街雄が背筋の左右に力を入れてトレーニングしているシーン。
元々このシーンはセリフも動きも無かったシーン。しかし、石川さんがアドリブを入れたら、監督が面白いと思ってくれたのか、動きが追加された愛のあるシーンということでした。また、「ダンベル何キロ持てる?」の感想動画をあげていた筋トレYouTuberのコアラ小嵐さんが、このシーンを褒めてくれたことが嬉しかったとのこと。
- ファイルーズあいさん 山で遭難するシーン
ひびき、里美先生、愛菜先生の3名が山で遭難するシーン。
元々原作でとても好きなシーンで、アニメ12話ではここまで行かないかなぁと思っていたら、原作と順番が変わって演じられることになったので喜んだとのこと。
「こんなきったねぇ声だしてお金貰えるの声優だけ」との発言に大先輩(堀江さん)が頭を抱えてました……知り合いのおじさんに当該シーンの感想を聞いた所、「俺も里美先生と遭難したかった」と言われたとのこと。
そのおじさんは、よくブラウニーや大学芋を作ってくれるということですが、一体どういう関係の人なのか謎が残るおじさんでした……
筋肉写真クイズ
2番目の企画は、「筋肉写真クイズ」。
これは、あるシーン・キャラクターの筋肉を超拡大した写真から、誰のどこの筋肉か当てるクイズコーナーです。
肌の色で分からないように、写真は白黒加工されています。
1問目は街雄鳴造の大胸筋でしたが、これは雨宮天さんが見事正解。
雨宮天さん演じる朱美は街雄さんの大胸筋には一家言あるキャラなので、面目躍如といった所でしょうか。
東山奈央さんが「中村(悠一)さんの上腕二頭筋」と回答したりと、途中からキャラと中の人が入り混じった回答に。
石上静香さんの「玄田さんの腹直筋」という回答に対して、石川界人さんが「え、玄田さんの?無いよ」と返したのは笑えました。
マッチョポーズ掛け声大会
続いては、筋肉パフォーマンスチーム「オールアウト」の3人がお立ち台でポージングし、それに対して声優陣が合う掛け声を考えるコーナー。
「オールアウト」の3人は素晴らしい筋肉で、「肉地蔵!」、「美味しそうな手羽先!」、「胸が臨月!」、「粉ミルク、プロテインだったのかい!」、「ハンドバッグ絶対盗まれません!」、「肩だけで前ならえ!」など色んな名(迷?)掛け声が飛び交いました。
完全新作オリジナル朗読劇
次は完全新作オリジナル朗読劇。
ひびき達が、SMC(シルバーマンジムマッスルコレクション)という「肉の発表会」(日頃トレーニングした成果を発表する会)に参加するというお話。
モブマッチョ役として「オールアウト」の3人が引き続き参戦、観客も掛け声に参加する、声優陣それぞれがマッスルポーズを披露する等、この作品ならではの朗読劇になりました。
ダンベル何キロか分かる?
用意された様々なダンベルを組み合わせて、目標の重さ(27kg、±0.5kgは正解)を目指すコーナー。
堀江さん発案の頭脳プレイ(以前の生放送で重さの分かっているダンベル(1kg)複数と他のダンベルを比較する)もあり、見事正解し神の粉(プロテイン)をゲットしていました。
(少し不正行為もあったような気もしますが……)
全員でスクワット
最後は、「ダンベル何キロ持てる?」のOPテーマ、「お願いマッスル」フルコーラス(3分40秒)の間、全員でスクワット。
何も知らない人が見たら、あやしい宗教団体に見えたことでしょう……
元々の予定では、殆どの人が早めに脱落して、残った人にインタビューする予定だったそうですが、以外と皆が頑張ったことでフルコーラス終了時点で殆どの人がスクワット完遂していました。
残念ながら作品の新展開(2期とか)に関わる発表等はありませんでしたが、かなり話題になった作品であることに間違いは無いので、原作を応援しながら続編を期待しましょう。
コメントを残す