この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
日本第一党が、「あいちトリエンナーレ2019」で議論となった表現の自由について問題提起をする目的で『あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」』という芸術祭を10/27(日)に開催しました。
『あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」』の紹介ページはこちら
この『あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」』で「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタの読み札等が展示されました。
これに対し、大村秀章(知事失格だと思うので知事と呼びたくないです)は、「明確にヘイトに当たる」として、法的措置も含めて対応を検討するとしています。
【明確にヘイト】愛知県・ウィルあいちで開催された『日本人のための芸術祭・あいちトリカエナハーレ表現の自由展』について、大村秀章知事「法的手段が講じられるのかも含めて検証し対応する。内容からして明確にヘイトに当たる。分かった時点で中止を指示すべきだった」
早速、釣られてんのかよ。 pic.twitter.com/800EB3V2N3— Mi2 (@mi2_yes) October 29, 2019
「あいちトリエンナーレ 表現の不自由展」と「あいちトリカエナハーレ 表現の自由展」、それぞれの概略をまとめると下表のようになります。
あいち トリエンナーレ 表現の不自由展 |
あいち トリカエナハーレ 表現の自由展 |
|
資金 | 公費 | 自費 |
展示作品 (一部) |
|
「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタの読み札 |
大村発言 |
誰もが認めるものじゃないとやっちゃいけないというのはナチスそのものだ |
明確にヘイトに当たる |
大村秀章は、「あいちトリエンナーレ」 表現の不自由展が一時中止になった後、その展示内容について問題を認めず、強行に再開を推し進めました。
つまり、「あいちトリエンナーレ」の展示内容は「ヘイトスピーチ」に当たらないと判断していたことになります。
それなのに、「あいちトリカエナハーレ」の展示内容については「明確にヘイトに当たる」と発言しています。これは明確なダブルスタンダード(二重基準)と言わざるを得ないでしょう。
また、「あいちトリエンナーレ」は公費で運営されていましたが、「あいちトリカエナハーレ」は自費で運営されています。
表現の自由という観点からすれば、税金が投入されていない「あいちトリカエナハーレ」の方が保護されてしかるべきだと思います。
「あいちトリエンナーレ」と「あいちトリカエナハーレ」で展示されていた作品は、どちらも特定の個人や集団に対して攻撃したり侮辱したりする内容であることにかわりはありません。
違いがあるとすれば、侮辱する対象が「あいちトリエンナーレ」は日本人、「あいちトリカエナハーレ」は朝鮮人というだけです。
「ヘイトスピーチ」に当たるかどうかは、判断する人によって変わると思います。
しかし、基本的な方向性が同じである以上、両方とも「ヘイトスピーチ」に当たる、もしくは両方とも「ヘイトスピーチ」に当たらない、そのどちらかしかあり得ないでしょう。
日本人への侮辱はヘイトスピーチに当たらず、朝鮮人への侮辱はヘイトスピーチに当たる、こんなダブルスタンダードを許してはいけません。
コメントを残す